catalinaの備忘録

ソフトウェアやハードウェアの備忘録。後で逆引きできるように。

2019-01-01から1年間の記事一覧

VS Code Remote Developmentを試してみた(感想)

晩秋から冬へ移り変わっていく季節ですね。世間では色々なものが発表されていて、どこから手を付けていこうかとワクワクしています。 今回は開発環境まわりがパワーアップしたので、その記事になります。 開発環境の構築 Web開発ではリモートマシンで作業す…

OpenMVG, OpenMVSで3D再構築する

前回のエントリでOenMVGを使って三次元再構成ができることが確認できました。 今回はさらに進んで、ジオメトリを再構成してみます。 カメラ内部パラメータの設定 前回のエントリで生成したカメラ内部パラメータは間違えていました。正しくはこうなります。 …

OpenMVGを試してみる(環境構築+α)

夏が終わって秋らしい気候になってきました。秋は色々と創作意欲を刺激されるイベントが多いので、今のうちから準備をやっていきたいと思います。 OpenMVGとは 公式はこれですね。 github.com MultiViewGeometryの略で、複数視点から三次元ジオメトリを再構…

父の日ですね

たまには文章書かないと日本語忘れてしまいそうです。職場でも人と話することもないので。かたりぃなです。 ブログで技術以外のことを書くのは初めてかもしれません。どちらかというと政治&過去語りな内容。 興味のない人はそっと閉じてくださいね。 まず、…

MTGのカード情報の傾向分析を行う(準備編)

GWが終わって、しばらく祝日なしの日が続きます。 私は毎年この時期を「6月砂漠」と呼ぶことにしています。かたりぃなです。 今回はMTGのカードのテキストデータを分析してみようと思います。 画像処理ばかりやってると数式相手になることが多いので、時に…

WinRTを試してみる

桜の花も散っていき、春から初夏への移り変わりを感じます。かたりぃなです。 今回は新年度ということで、新しいことを試してみようと思います。C++/WinRTです。 C++/winRTを使う理由 Hololens用のUnityのネイティブプラグインを書こうと色々調べていたら、C…

OpenCV4.0をソースコードからインストールする

想像以上に手間取りました。かたりぃなです。 OpenCVのバージョンだけなら大した問題ではなかったのですが、バージョンアップに追従してC++も新しいものにしていこうという動きがあるみたいです。 (実際OpenCV3の世代でCインターフェースはレガシーなものと…

websocketとhttpの共存Webアプリを作る(nginx + uwsgi + flask)

そろそろWebSocketやってみようと思いました。かたりぃなです。 まずWebSocketを概念レベルで整理してから、技術的な実装をやっていきます。サンプルコードコピペしたい人は後半まで飛んでください。(未来の自分へのメッセージ) WebSocketの概要 WebSocketは…

DockerでJenkinsとテスト用のコンテナを動作させる

DockerでCI/CD環境を構築してみます。かたりぃなです。 どうやってやるか? 今回はCI実行環境やアーキテクチャについて考えます。 まずCIといえばJenkinsやTravisとかいろいろありますが、次の機能さえ備えていれば良いと思います。 繰り返しテストを再現可…

dockerでElasticsearch+logstash+kibanaを立ち上げる

C#

新年一発目のエントリは少々新しいことに挑戦しようということにしました。かたりぃなです。 今回はElasticsearchとC#でのログ分析基盤の作成をやってみます。 まだ実践的なことは何もできていない状態ですが、できたことを少しずつブログに残していこうと思…