catalinaの備忘録

ソフトウェアやハードウェアの備忘録。後で逆引きできるように。

c++のboostを試してみる

さて、boostでサーバ書くのがすっごくスマートだという噂があるので適当なサンプルを動かしてみたい。

 

とりあえずboostのインストール。

$sudo yum boost-devel
 boost-devel                       x86_64             1.41.0-18.el6                base             5.3 M

こいつが入ってくれればOK。

 

さて、動かしてみたいサンプルはコレ。なんかかっこいい。僕の知ってるしーぷらぷらと違う。

http://www.boost.org/doc/libs/1_55_0/doc/html/boost_asio/example/cpp11/echo/async_tcp_echo_server.cpp

 

とりあえずビルドを試みる。

makefileの中身。

 

CPPFLAGS        +=-std=c++0x
LDFLAGS         +=
CC              =g++

OBJS            +=async_tcp_echo_server.o

all: $(OBJS)
        $(CC) async_tcp_echo_server.cpp

.cpp.o:
        $(CC) $(CPPFLAGS) -c $<

 

結果、そもそもコンパイルが通らない。

そういえばこのサンプル落ちてたページではc++11とか書かれてた。

コンパイラはこれサポートしてるのかしら?

 

手元の環境

gcc version 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-3) (GCC)

gccのサポート状況のページ

https://gcc.gnu.org/gcc-4.4/cxx0x_status.html

 

サンプルコード動かすの影響ありそうなところ。

rvalue reference for *this                NO

lambda expression and closures    NO

これはあかんやつや。

今度バージョンアップしてから試そう…。