catalinaの備忘録

ソフトウェアやハードウェアの備忘録。後で逆引きできるように。

Linux

OpenGLでパーティクル実験

ひとまず条件付きでできたので、アップロード。 mmdviewリポジトリのparticleブランチ コミットNo: 94b7ed9a81ab6d54c8f721a71db4b89ca6bf47b0 javoren/mmdview · GitHub 中心から放射状に広がるパーティクル 見ていて飽きない。特に背景真っ黒だから、加算…

opeglでmmdモデルを表示してみる

linux上でやってみようということでやってみたらできた。まだテクスチャうまくはれてないですが。 とりあえずスクリーンショット。 モデルはこちらからお借りしました。 VPVP wiki - モデルデータ/アニメ関連/ま行 プログラムのソースコードはこちら。テクス…

OpenCVでクロマキー

クロマキーとは 3Dになる以前のゲームなんかでよく使われていた、抜け色転送の機能を使ってみた。映像用語ではクロマキーとかなんとか。 たとえば、お天気キャスターが青色のスクリーン前で演技して天気図を重ね合わせるアレですね。 コード Mat src; if( …

c++のboostを試してみる(その2)

直前のエントリでそもそもgccのバージョンが残念だったわけだけども。 そもそも古いバージョンでも、古いサンプルコードなら通るのか?と思って実験。 http://www.boost.org/doc/libs/1_55_0/doc/html/boost_asio/examples/cpp03_examples.html Makefileの内…

c++のboostを試してみる

さて、boostでサーバ書くのがすっごくスマートだという噂があるので適当なサンプルを動かしてみたい。 とりあえずboostのインストール。 $sudo yum boost-devel boost-devel x86_64 1.41.0-18.el6 base 5.3 M こいつが入ってくれればOK。 さて、動かしてみ…

vmwareでの環境構築

なんかいろいろ手こずったのでメモ。 (6/21, smb自動起動を追加) 1, gccは入ってるけどg++が入ってないのでインストールする sudo yum install gcc-c++ これをやっておかないとc++のビルドでcc1がありませんとか言われる。 2, ネットワークのNAT設定とsshdの…

クリーンな実験環境構築メモ

VirtualBoxにCentOS6.5環境の構築 ライブラリの依存関係を調査中。目的のプログラムを最小構成で動かしたいというありがちな要件。 問題はライブラリがほかの依存ライブラリを参照していて、どこまでが必要な機能なのかというお話。 というわけで、常にクリ…

LinuxのSambaの設定

久しぶりにセットアップしなおしたらハマたのでメモ。 結論からいうと、ネットワーク設定ミス。pingすら通ってなかった。 VirtualBoxのホストオンリーアダプタでホストPC側からアクセスしようと設定したまではよかったんだけども、確認もしないでいつものよ…

Linuxでネットワークに繋がらないとき

Linuxでサーバ立ち上げたり、ちょっと実験なんてことがよくある。 予想外に手間取ったので、今後のためにメモ。環境:Fedora181, SELinux を確認 SELinuxが有効になっていると、 テストしたいプロトコルが外部との通信が行えないことがある。一時的にSELinux…